つくったVim PluginとつかったVim scriptのはなし

この記事は Vim Advent Calendar 2013 の 12日目の記事です。

もう12月も半ばですね。
みなさまは年の暮れに向けていかがお過ごしでしょうか。
私の場合、Plugin作りがなかなか進まず、苦しい年末が近づいております。

さて、今回は自分で作ったPlugin4つの紹介とその時に知ったVim scriptについてのことを書こうと思います。

まずは一つ目です。
Vim scriptをVim Pluginとするにはディレクトリを分けるなど Vim Pluginとしてのルールがあります。
ですが、「あっ、これPluginにしよう!」と思った時にmkdirやtouchコマンドを連打するのは面倒です。
:help write-plugin にもある通り、Pluginとするにはディレクトリを分ける必要があります。
直ぐにパッと作って行きたい、Pluginを作りはじめるまでをカイゼンしようというわけです。

そんなときに使うために作ったのがこれです。
mopp/layoutplugin.vim
Vimからディレクトリ、スクリプトファイル、README.mdをパッと作ってくれます。
スクリプトファイルの中身もテンプレ的に出力してくれます。


2つ目です。
githubをふらふらしていた時にたまたま見つけた、
数年前にmattnさんが作ったgooglesuggest-complete-vimをneocomplete.vim向けにラップしました。
mopp/googlesuggest-source.vim
自動でgoogle補完力で入力ができます。
個人的に5分で出来たにもかかわらずなかなか面白いなあと感じております。
ただ少々不安定なのは通信をするからでしょうか…
そういうときはインサートモードで<C-U>するとよいです。


3つ目です。
molokaiのような色合いが好みなのですが
コメントの色など不満が幾つかあったのでmolokaiを元に自分のカラースキームを作りました。

mopp/mopkai.vim
もぷかいと読んでやってください。
molokaiよりも強めのカラーリングのつもりです。
自分のためのカラースキームなのでこれからもガンガンいじっていく予定です。

4つ目です。
先日のvimrc読書会で誰かこれをPlugin化という話が挙がっていたのでささっとしておきました。
mopp/autodirmake.vim
:e new_dir/text.txt と編集した際にnew_dirが存在しないディレクトリだとVimはファイルを保存できません。
このPluginを入れておけば、保存時にディレクトリを作成してくれます。


次にPluginを作ってる時に知ったVim scriptについてです。
自分がメモとして書き留めていたものを、色がついて見やすいのでgistにまとめました。
詳しくは:helpで見たほうがよいでしょう。

波括弧付き変数とかすごいですね
Pluginをどんどん生み出している人からすれば当たり前かもしれませんが
私は、helpを読破していないのでVimの知らない機能がまだあります。
人のPluginを読むとなんだこのコマンドは…というのもよくあることです。

Vim Plugin力もレベルアップしていかねばなりませんね。

というところで、今回は筆を置くことにします。

Happy Vimming !

コメント

このブログの人気の投稿

カーソルキーさん@つかわない インサートモード編

Android で MIME Type 判別

Elixir に入門したいので雑な 分散KVS を自作した